トピックス
新着トピックス
2017.07.22|
火の鳥NIPPON、中国に敗れ4勝3敗 FIVBワールドグランプリ2017
女子バレーボールの国際大会「FIVBワールドグランプリ2017」に全日本女子チーム・火の鳥NIPPONが出場しています。カメイアリーナ仙台(宮城)でのホームゲームを2勝1敗で終え、予選ラウンド第3週を香港(ホンコンチャイナ)で戦う火の鳥NIPPONは、7月21日(金)にリオデジャネイロオリンピック金メダルの中国と予選ラウンド7戦目を戦い、セットカウント1-3(19-25、20-25、35-33、21-25)で敗戦。予選ラウンドの通算成績を4勝3敗としました。 第1セット、中国の高打点のスパイクに対
2017.07.21|
中国に敗れ2次リーグ戦F組2位でセミファイナルへ 第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)
「第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)」が現地時間7月20日(木)、メキシコのコルドバとボカ・デル・リオで大会6日目を行いました。全日本ジュニア女子チームは、2016年に行われた「第18回アジアジュニア女子選手権大会(U-19)」の決勝戦で敗れた中国と2次リーグ戦F組での最終戦を戦い、セットカウント1-3(19-25、28-30、25-23、23-25)で敗戦。2次リーグ戦F組を2勝1敗の2位で終え、セミファイナルラウンド(1-4位)に進みました。 2次リーグ戦F組での最終戦は、中国との
2017.07.21|
第19回アジア男子選手権大会 全日本男子チーム・龍神NIPPONの出場選手14名を発表
「第19回アジア男子選手権大会」が7月24日(月)から8月1日(火)まで、スラバヤ(インドネシア)で開催されます。この大会に出場する全日本男子チーム・龍神NIPPONの出場選手14名が決定しました。 第19回アジア男子選手権大会全日本男子チーム・龍神NIPPON出場選手14名 今大会では、出場16チームをA、B、C、D組に4チームずつ振り分け1次リーグ戦(1回総当り戦)を行い、各組の上位2チーム(計8チーム)が順位決定予備戦(1-8位)に進出し、各組の下位2チーム(計8チーム)が順位
2017.07.20|
全日本ジュニア女子、アメリカに勝利しベスト4進出が決定 第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)
「第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)」が現地時間7月19日(水)、メキシコのコルドバとボカ・デル・リオで大会5日目を行いました。前日ブルガリアに勝利し2次リーグ戦で幸先のよいスタートを切った全日本ジュニア女子チームは、C組2位のアメリカと2次リーグ戦2試合目を戦い、セットカウント3-0(25-18、25-22、25-17)で勝利。1試合を残してベスト4進出を決めました。 第1セット、序盤は5-9とリードを許しますが、黒後愛選手(東レアローズ)のサーブで攻撃のリズムを取り戻すと、堀江美志
2017.07.20|
FIVBワールドグランプリ2017予選ラウンド第3週香港大会 全日本女子チーム・火の鳥NIPPONの出場選手14名が決定
女子バレーボールの国際大会「FIVBワールドグランプリ2017予選ラウンド第3週香港大会」が7月21日(金)から7月23日(日)まで、香港(ホンコンチャイナ)にて開催されます。この大会に出場する全日本女子チーム・火の鳥NIPPONの選手14名が決定しました。 予選ラウンド第3週香港大会火の鳥NIPPON出場選手14名 ◆予選ラウンド第3週香港大会 競技日程 日程 現地時間 (日本時間) 対戦カード 開催地 7月21日(金) 18:30 (19:30)
2017.07.19|
ワールドグランドチャンピオンズカップ2017(グラチャンバレー2017) 男女日本戦試合時刻の変更について
「ワールドグランドチャンピオンズカップ2017(グラチャンバレー2017)」の女子大会が9月5日(火)から9月10日(日)まで、男子大会が9月12日(火)から9月17日(日)まで開催され、全日本女子チーム・火の鳥NIPPONと全日本男子チーム・龍神NIPPONが出場します。 男女両大会の日本戦の試合時刻が変更となりました。ご観戦くださる皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、お間違えのないようご注意ください。 ◆ワールドグランドチャンピオンズカップ2017 競技日程(日本戦のみ) ○女
2017.07.19|
埼玉県で男女同時開催! 全日本9人制実業団バレーボール選手権大会
(写真は昨年開催された第69回全日本9人制バレーボール実業団男子選手権大会) 「第69回全日本9人制バレーボール実業団女子選手権大会」と「第70回全日本9人制バレーボール実業団男子大会」が埼玉県の各市体育館で行われます。本大会の男女組合せを掲載しました。また大会期間中、試合結果速報を実施します。 【第69回全日本9人制バレーボール実業団女子選手権大会】 日程: 7月21日(金)~7月24日(月) 会場: 埼玉県 さいたま市記念総合体育館、川越運動公園総合体育
2017.07.19|
全日本ジュニア女子、ブルガリアに勝利し2次リーグ戦1勝目 第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)
「第19回世界ジュニア女子選手権大会(U-20)」が現地時間7月18日(火)、メキシコのコルドバとボカ・デル・リオで大会4日目を行いました。1次リーグ戦D組を3戦全勝の1位で通過した全日本ジュニア女子チームはこの日、A組2位のブルガリアと2次リーグ戦1試合目を戦い、セットカウント3-0(25-16、25-12、25-18)で勝利。ベスト4進出に向けて好スタートを切りました。 第1セット、中川美柚選手(東九州龍谷高校3年)、黒後愛選手(東レアローズ)の得点で8-5とリードすると、堀江美志選手、山口珠
2017.07.19|
ジャパンビーチバレーボールツアー2017 第5戦 大洗大会 エントリーチームを発表
「ジャパンビーチバレーボールツアー2017 第5戦 大洗大会」が7月29日(土)から7月30日(日)まで茨城県東茨城郡大洗町の大洗サンビーチ、ビーチバレーボールコートにて開催されます。本大会の男女エントリーチームが決定しました。 男子エントリーチーム(PDF) 女子エントリーチーム(PDF) 本大会には、7月15日(土)、16日(日)に韓国の大邱(テグ)にて開催された「FIVBビーチバレーボールワールドツアー2017大邱女子大会」で優勝をした、石井美樹(湘南ベルマーレ)/村上め
2017.07.17|
男子は畑辺純希/村上斉組、女子は長谷川暁子/二見梓組が優勝! ジャパンビーチバレーボールツアー2017 第4戦行橋大会
ビーチバレーボールの国内ツアーである「ジャパンビーチバレーボールツアー2017第4戦 行橋大会」最終日が7月17日(月・祝)、長井浜ビーチバレーボールコート(福岡県行橋市)にて開催されました。最終日の17日(月・祝)は、朝9時から男女準決勝、決勝戦が行われました。 初日同様、気温30℃を超える猛暑日となった最終日。女子決勝戦は、ここまで2連勝中の西堀健実(トヨタ自動車株式会社)/草野歩(日本体育大学)組と、前回大会では3位に終わった二見梓(東レエンジニアリング株式会社)/長谷川暁子(愛媛競技力向上